とりあえずスピカさんのイメージを損なわないために(?)
表情をキス顔にしておきました。
…これで安心(何がだ)。
ねんどろいどフェイスメーカーについては、やはり調べてみると
「思っていたよりパーツが上寄りで下膨れに見える」という声を見かけます。
それに加え、輪郭が丸っぽいという声もありました。

比較用にフェイスを並べてみた。
左:フェイスメーカー産
右:市販(FE・シーダ)
下:市販(ラブプラス・愛花) ←謎の威圧感
確かに、全然違う。
そもそも下寄りに置かなきゃダメだったんだなぁ…
愛花みたいにデフォルメ顔ならあまり気にならなかったのかも、ですが。
また、
横から。
印刷の関係でフェイスメーカー産は鼻が尖ってません。
別にスピカはそんなに鼻を尖らせる必要はないのですが、
男性キャラを作る場合には、鼻と輪郭、肌色は注意ポイントとなります。
ある程度割りきって、デフォルメしまくった顔にする手もありますが、
(ねんどろいどフェイスメーカーで作成中の画面)
これではわざわざ「スピカ用の顔」として作る意味があるのか?という疑問もあります。
前回の反省を踏まえると、
・パーツは極力下寄りに配置する(デフォルト位置はあてにならない)
・なるべくデフォルメされた顔の方が違和感はなさそう
・2個セットの注文をするなら、1個は作りたいもの、もう1個は失敗の少ないデフォルメ顔にするのも手
こんな感じだと思ってます。
もう少し様子を見つつ、またそのうち試してみよう。
ねんどろいどフェイスメーカーはこちら。
https://nendoroidfacemaker.com/