雲ひとつない、爽やかな青空の下で、アルゴルは「デイブレイク」の開店準備を行っていた。
今日はどんなお客さんが来るだろう?
今日はどんな事が起きるのだろう?
爽やかな風を受けながら、アルゴルは優しげな笑みを浮かべた。
そんな時、アルゴルはある「声」に気が付いた。
誰かが「助けを求めている」。
アルゴルは声に導かれていくと、そこには、1羽の小鳥の姿があった。
どうやら羽を怪我しているようだ。
小鳥は弱々しい声で鳴きながら、羽ばたく事も出来ずに、その場でもがいていた。
そんな小鳥をアルゴルは放っておけず、ランドルフに許可を取った上で、アルゴルは店の奥で、小鳥の怪我が治るまで面倒を見る事にした。
さて……どうしたものか、と悩むアルゴルに、ランドルフが「アルゴル、お客さんだよ」と声をかけた。
ランドルフに案内され、店の奥へやってきたのは、アルナとアイリだった。
「やっほー、遊びにきたよ!」
元気に明るく挨拶をした、アイリだったが、2人はすぐに怪我をしている小鳥の存在に気が付いた。
アイリは指を鳴らし、店内で待機していた執事・コーイを呼びつけた。
「コーイ、近くの獣医の先生から小鳥ちゃんのお薬貰ってきて!」
アイリに続き、アルナもメモを書き、それをコーイに手渡した。
「わたしの部屋の3番目の本棚の上から2段目にその本がありますから、持ってきてください。
コーイさん、よろしくおねがいします」
2人のお嬢様にお願いされ、コーイはやる気に満ちあふれた顔で店を飛び出していった。
「まずは、小鳥ちゃんの体温を下げないように、温かくしてあげた方がいいかも……」
「何かしてあげられる事はないかランドルフさんに聞いてみるね!」
小鳥のために、テキパキと行動する2人を見て、アルゴルは嬉しくなった。
「ボクにも出来る事、ある?」
「じゃあ、名前考えてあげて!
いつまでも小鳥ちゃんじゃ不便でしょ?」
アイリにそう言われ、アルゴルは一瞬考えた上で、「風に乗って再び羽ばたける」ように、風を意味する「ヴェーチェル」と名付けた。
「ヴェーチェル……うん、いい感じ!」
「チェルちゃん、早く元気になってね?」
アルナとアイリは、優しく小鳥……ヴェーチェルに呼びかけていた。
それから、アルナとアイリだけでなく、スピカやサビク、仲の良い冒険者や、ルファクまでもが助けになりたい、とデイブレイクを訪れていた。
大勢の人間に囲まれてはヴェーチェルが怖がるかもしれない、という事で、
接する時は必ず少数で、そして、優しく接し続けた。
みんなで面倒を見続けた甲斐もあり、ヴェーチェルの傷は日々癒えていき、また羽ばたけるようになるまで、そう長くはかからないであろう状態まで回復していった。
そんなある日の夜、アルゴルは1人、ヴェーチェルに向かって、優しく声をかけていた。
「キミとボクは、良く似てるね。
キミがみんなに助けられているように……ボクも、みんなに助けられている……」
アルゴルも、以前は傷だらけだった。
背負った過去、大人たちの思惑、歪んだ理想、受け入れられない現実、死……
壊してしまったもの、終わらせてしまった生命……
自らの中の闇……絶望……
数えきれないほどの消せない傷に、苦しみ続けていた。
それでも、今のアルゴルがあるのは、「みんな」がいたから。
ヴェーチェルはアルゴルの優しげな顔を見上げ、首を傾げていた。
「ふふっ、ごめんね。
……もう少しすれば、風は吹くよ。
風が吹けば、また、翔べる。
キミも……ボクも……」
それから数日が経ち、ヴェーチェルはアルゴルたちに見守られながら、青空に向かって羽ばたいていった。
その1ヶ月後……
「休みが欲しい……?」
アルゴルは、ランドルフに休暇が欲しいと話していた。
「はい。
ボクも、少し旅をしてみたいんです。
ボクたちが生きていく、この世界の事をもっと良く知りたいから……」
アルゴルの真剣な眼差しを見たランドルフは、優しく微笑んだ。
「可愛い子にはなんとやら……か。
行ってきな。
看板息子がいなくなるのは寂しいが……帰って来るんだろう?」
「もちろん!」
アルゴルは満面の笑みを、ランドルフに見せた。
旅立ちの朝。
デイブレイクを出たアルゴルは、爽やかな風を受けながら、優しげな笑みを浮かべていた。
そんな時、アルゴルはある「声」に気が付いた。
アルゴルが、声の方を振り向くと、そこには、仲間たちと佇むヴェーチェルの姿があった。
「ヴェーチェル、ボクも、頑張って翔んでみるよ。
……いってきます!」
アルゴルは歩き出した。
頭上には、雲ひとつない、爽やかな青空が広がっていた。
(後書き)
ハッピーバースデー、アルゴル!
こうして表立ってお祝い出来るのは初めてですね。
去年、誕生日記念に書いたお話がなかなか重い話だったので、今年は絶対、明るくほんわか系の話にしたい!というのが根本にあり、考えた結果、こうなりました。
(そして誕生日には間に合わせるぞ、というのも根本にありましたw)
アルゴルには、籠の中の鳥のようなイメージがあり、一度自分の羽で思う存分羽ばたかせたい、という気持ちから書いた話です。
あとは「青い鳥」の話のように、最後は少し成長して、自分の居場所に帰って来る…そのためのプロローグという意味合いもあります。
アルゴルには帰れる場所、自分の居場所がある。
それって、凄く幸せな事ではないでしょうか。
そういう意味でも「青い鳥」の話はなんとなくイメージしているのかもしれません。
あとは、アルゴルと双子の絡みはなかなかレアなんじゃないでしょうかね?
脳内ではわりとアルゴルとアルナは仲良さそうなイメージあります。
(どっちもアル~だから?)
アルナが本貸してあげたり、アルゴルが困ってるアルナにアドバイスしてあげたり。
(それを物陰から仮面のお兄ちゃんと執事がガン見してたり)
アルゴルに関してはS.S.S.のもう1人の主人公的存在でもあるのですが、イマイチ本編だと描ききれてない部分もあって、
そこが二次創作的な意味では「想像の余地がある」とも言えますが、自分としては「もっと書きたい」んですよねw
そこら辺は来年、何かやれたら良いなぁ、としばらく前から水面下で動いてます。
そういえば、アルゴルは初期ラフだと後ろ髪が跳ねてなくて、なんかすっきりしすぎて物足りない…と跳ねさせてもらった事を思い出しました。
いっぱい寝てたのでもしかすると寝癖ですかね(違)?
大切な我が息子へ。
お誕生日おめでとう、生まれてきてくれてありがとう。

1. おねーちゃん(ずーずーしい)は嬉しいゾ☆
というわけで、ハッピーバースデーアルゴル!!
おねーちゃんはプレゼント間に合わなくてごめんなしゃい…_| ̄|○;|||
Re:おねーちゃん(ずーずーしい)は嬉しいゾ☆
お祝いしてもらえるだけで充分嬉しいよ。
本当に、いつもありがとう」
お祝いありがとうございます。
アルゴルの未来が良いものになるよう、時には手を差しのべてくださると嬉しいです。